疲れ Archive

病院勤務看護師の心の疲れ

看護師というと、元気で明るくハツラツとしているというイメージを持っている方も多いと思います。毎日多くの患者さんと接する中で、「看護師さんはいつも元気だね」と患者さんに声をかけられた経験がある方もいるでしょう。しかし、実際には心が疲れてしまっている方も少なくないと思います。

入院病棟を担当している看護師の場合には、重篤患者の担当となっている方もいると思います。こういった患者さんを担当していると常に人の死に関わることになりますから、「患者さんが亡くなるたびに辛いと感じる」という方も多いでしょう。看護師として仕事をするのであれば患者さんの死に関わる可能性は高いですが、重篤患者さんばかりを担当していると自分の心が病んでしまう方も少なくありません。生きようとしている患者さんが亡くなってしまうと、「自分は何も出来なかった」と後悔してしまうこともあるでしょう。「これ以上、人の死に関わる仕事をしたくない」と感じ、心が疲れ、うつ病などを発症してしまう方もいます。これでは、看護師として仕事をするどころではなくなってしまいますよね。「心が疲れた」と感じた時には、無理をせずに思い切って休暇を取ったり、他の科目への転職などを検討してみるのも看護師を続ける一つの方法ですよ。入院設備がないクリニックなどであれば、精神的な負担は少なくなります。看護師も一人の人間です。辛いと思ったら無理をしてまで続けなくてもいいのです。